南天

玄関に植えられた南天、夏ごろ白い花が咲いていたけど、赤い実をつけていることすら気づかなかった。あまりに自然すぎて目に留まらなかったが、今日気づいた。家を建て替える23年前に植えたもの。最初は高さ数センチだったのが。南天は、難を転ずる(難転)と言って縁起がいいとされていて、鬼門に植えた。あれから何もない平凡が南天のおかげ。 【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】DJI認定ストア…

続きを読む

晩酌

最近、このサラダチキンに凝ってます。食欲の秋を控えて代謝の落ちた体に落ちない体重を気にして見つけました。程よい塩味と薄い梅しそ味で97kca。晩酌でこれだけなのに体重が変わらないのは、もしかしてお酒のカロリーが・・・・・・。食欲の秋とごまかしてはいるものの、冬を控え脂肪を蓄える動物の本能を変えることはできない。痩身は春からと言うことで。 【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】…

続きを読む

螺鈿引き出し

螺鈿(らでん)引き出し入荷しました。鶴を何羽もあしらった螺鈿、螺は貝殻、鈿はちりばめたという意味。虹色でとてもきれいです。扉を開けると3段引き出し、その引き出しにも蝶をあしらってます。宝石箱にいいかも。高さ約30㎝。一見高そうですが、意外と普通の引き出しと変わりありません。 【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】DJI認定ストア大阪 【Lucaffe】 ネット…

続きを読む

秋日和

雲一つない秋晴れ、とても清々しい。行楽にいいかも。高速道路の車は見えないけど、どこもいっぱいだろうな。毎年のように清水と東福寺の交通規制のチラシが届いた。工房の玄関に菊が咲いている。混雑している観光地よりもゆっくりと秋を感じるここが一番の行楽地だ。 【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】DJI認定ストア大阪 「さとめぐり」のふるさと納税を使って今年の秋は家族揃…

続きを読む

見るは法楽

行かないと思ったけど、やはりパルスプラザに行ってしまった。大骨董市だ。昨日より目がよくなったのか、大体の値段が見えてきた。600万と60万との違いが分からないが、見てるだけで楽しい。銭函や硯箱、小引き出しは大体の値段を予想して眺めていた。土曜日の午前、有意義に使えた。ただリュックのおばさんが多いこと。振り向きざまに高価な商品をリュックで落としそうで気になった。もうちょっと神経を使ってほしい。そん…

続きを読む

京都大骨董市

パルスプラザで骨董市が今日26日から3日間開催される。手前と2階もあり、とても広い。あんまり写真を撮ると怒られそうなので端からこっそり。年3回あり、毎回来ているが全般的に高い。高価なものは仕方ないが、まぎれて高く設定しているところもある。目の保養と言うか勉強になる。そんな中、珍しいものを見つけた。洗濯板である。子供の頃、母親がたらいでごしごしやっているのを思い出した。今でも売っているらしいが、こ…

続きを読む

北野天満宮(その2)

北野天満宮にお参りしてきました。菅原道真公が丑年だったことと学問の神様と言うことで、撫でると頭がよくなるとのこと、もう遅いけど。たくさんの人出です。何故か猿廻しショーをやってました。帰り道、中京区でなんか派手な家を発見。戻ってみると「となりの人間国宝さん」が来たらしく、よっぽどうれしかったんでしょうその時の写真が玄関側一面に。天神さんのもみじ苑はもうそろそろ見どころに。こんなに派手ではないけどき…

続きを読む

閲覧回数トップの商品

とみやで今週閲覧回数トップの商品がなんと写真の焼桐の小引き出しでした。各引き出しの間仕切りがあり、この引き出しは2段になっている。沢山になった商品の中で、未使用で高価なのが閲覧回数トップになったのは、素晴らしい。 【世界最大ドローンメーカーDJI社の正規販売店】DJI認定ストア大阪 【Lucaffe】 「さとめぐり」のふるさと納税を使って今年の秋は家族揃ってゆめの未来公園へ …

続きを読む

将軍塚

将軍塚に何十年ぶりかで行ってきた。ヘリポートが出来たせいか山科方面が見える。入り口や駐車場付近は、さぼり?いや昼休憩でたくさんの車が止まっていた。タクシーの運転手さんも休憩中で、いろいろ話を聞いた。西側方面は見えなくなったんですか?と聞くと見えるとこあるよと教えられ行ってみた。曇っていて視界が悪いが、京都タワーが見える。そのほか位置関係がわかりづらい。枝が伸びて、手前が見えにくい。京都で最も有名…

続きを読む

飾り棚入荷

飾り棚入荷しました。幅31㎝ 高さ32㎝ 奥行き15㎝の小さなものです。こんな風に飾ってみました。和室の一角の茶箪笥の上ににでも置いて、落ち着いた風景の中に佇んでみたいです。それとも、こんなのがいいか、いろいろ試してみます。こういう棚が溶け込んでいるところに住みたいです。背板がとても「和」を感じさせます。気に入っています。 大豆のチカラと青汁のパワーでいきいき爽快!毎日元気あふれる【大豆と青汁…

続きを読む