大掃除

冬場は空気が乾燥しているし掃除には向かない。ただ新しい気分で新年を迎えようという気持ちから年末に大掃除をしようというのか。そう言ってしない言い訳をしているが。そんなことを思いながらも、しようと思ったらすぐにやらないと気が済まないので、バケツとデッキブラシをもってベランダへ。すっきりきれいになりました。あとは猫の額ほどの裏庭を全部足しても一畳くらいあるだろうかきれいに掃いておしまい。障子は下三分の…

続きを読む

トミカクラウン消防庁

リサイクルショップの箱にランダムに入れてあるミニカーの中から固く包装していた消防庁仕様のクラウンを見つけをました。お宝発見と思ったのですが・・・・。トランクにEVENT SPECIALの印刷がありますます期待が高まったのですが・・・・。レア度はそんなに高くはなさそうです。包装がしっかりしていてダメージは少なそうです。300円でした。他にもガラスケースに懐かしいミニカーがたくさん飾ってありますが手…

続きを読む

将軍塚青龍殿

近くまで来たので将軍塚青龍殿に寄ることになりましたが前回将軍塚に来た時同様に今回も小雨。舞台からの眺めは晴れならもっと良かったのに。霞んでいてよく見ないとどこが何処なのかすぐにはわからなかったが200度以上の大パノラマだ。もう一段高い展望台からは京都タワーから御所、鴨川が霞んでいるが平安神宮と赤い大鳥居がくっきり見えた。 息子夫婦が正月に奥さんの実家に行くもんだからお土産用にと、めでたいお茶か…

続きを読む

終い天神

今日25日は北野天満宮の終い天神。駐車料金が気になったので朝8時以降に入庫するため朝はゆっくりめに。平日だけどなかなかの人出です。最大料金500円はしっかり見たので余裕の市巡りです。あまり安くない店に宅急便のミニカーが2台並んでいました。とあるリサイクルショップで発見したときはフロントマスクの違いで値段が倍以上違っていて今回もその2台が並んでいます。その高かった方を選びました。ヘッドライトが小さ…

続きを読む

年に一度

久しぶりの年賀状、そりゃそうでしょう一年ぶりなので勝手がわからない、忘れてしまった。プリンターで印刷を押すと画面と違う住所が印刷されて画面を換えたのにまた同じ住所が印刷されて、全部印刷に切り替えたらすでに印刷されたのも印刷されて書き損じが7枚も。こりゃだめだと郵便局に手数料払って交換してもらい、7枚のはずが確認してもらうと6枚で車に1枚残っていて・・・。別に焦っているわけではないがなんかうまくい…

続きを読む

終い弘法

無事介護職員初任者研修の試験も終わり安堵感からお酒をたくさん飲んで気が付くと朝の7時。いつもは勝手に3時頃目が覚めて眠れなくて、5時には起きていたのに。今日は終い弘法だと思いスッと起きて急いで出かけました。さすがに多くの人出です。いつものおじさんの所へ行くと中国人がたくさん買っていてあれもこれもと選んでいます。その中でいいなと思ってたものを見ていると、これはいらないと外したのですぐに飛びついたの…

続きを読む

いつか終わる

相変わらず今日も5時起きで弁当を作った。どちらかと言えば茶色系だがいっこうに構わない。介護職員初任者研修のためだけど、お昼の一時間休憩だけが楽しみになって近くの公園で食べる日課となっている。外で食べるのもなかなかいいものだ。研修も明後日で終わる。日程表を見るととても辛そうだったけどいよいよ終わりそうだ。12月コースの予定だったが11月コースに滑り込めたので一か月早く済みそうだ。いつかは終わるのは…

続きを読む

お昼

最近は5時起きで弁当を作っている。作っているというよりも詰めているだけだけど。ほうれん草のお浸しとミニハンバーグ、から揚げはチンして卵焼きだけ作った。失敗は量だった。弁当箱が小さすぎて折角公園のベンチでゆっくり食べようと思ったのにすぐになくなり満腹感がない。今度はぎゅうぎゅう詰めに、フランクフルトでちょっとボリュームを、見た目変わらないけど満足できた。毎回ほとんど同じでも全然かまわない。外は寒い…

続きを読む

サボる

ここ二日ブログの日記をサボってしまった。サボるはサボタージュというフランス語からの造語ですっかり日本語として定着した。トラブったとかミスるなんかも同様に造語だ。新語流行語大賞の中にタピオカドリンクが流行ったせいでそれを飲むことをタピるっていうらしいが一過性の人気で今年だけで終わりそうだ。私自身タピオカのタの字も知らない。他にもポシャるっていう言葉がある。これもフランス語のシャッポ(帽子)から来て…

続きを読む

大型ごみ

壊れたミニサイクルを大型ごみに申し込みました。新しく買ったミニサイクルのタイヤは新品同様ですが古いミニサイクルの後輪は新しい方なので取っておきます。車で運びやすいように折りたたんで。(買ってから初めて折りたたみました)以前、自転車屋さんに「タイヤ交換いくらかかりますか」と聞くと「後輪だと手間がかかるので4,000円くらい」と言われたのでホームセンターで1,500円くらいのを買って自分で交換した物…

続きを読む