自己採点

9月も終わろうとしているが、ふと思うと今月棚を10個も作っっていたことに気づいた。ただ完成はしているものの気になっている点がほんの少しずつあり、一つ一つ確認しながら真の完成と採点したいと思いました。ミニカー陳列台は多少弱いところがあり補強が必要でした。ベニヤの組み合わせは意外に作れるもんだと自信になりました。詳しく見ると粗があるので80点。桐の違い棚は少々の歪みがあり接着してなかったので接着後少…

続きを読む

バージョンアップ

以前作った螺旋階段飾り棚は5段でしたがもう少し段数を増やしてみようと思いました。一番長いのと一番短いのを追加し7段にしてみます。これ以上長いものをつけると全体が大きくなるしこれ以上小さいものをつけると乗せるスペースが小さくなるのであと4,5段追加しようと思ったのですがこれくらいがいいのでは。一応心棒はあと2段増やせる余裕はありますが。開く方向で右上がりにも左上がりにもなるので場所によって雰囲気が…

続きを読む

トミカ博

トミカが大好きなもうすぐ3歳の孫とお父さん、お母さん、バーバで、ひらかたパークのトミカ博に行ってきました。孫をだしに私も少しうれしいような、 入ってすぐにシビックやGT-Rの本物が、人数制限で11:00~予約にもかかわらず各コーナーは行列ができています。ミニカー釣りや組み立て工場には40分、50分待ちの札が立っています。組み立て工場ではGT-Rのボディ、シャーシ、室内を3色の中から選び自分好み…

続きを読む

折り畳み式飾り棚

構想通り螺旋階段状の飾り棚を作ってみました。先端に脚をつけたいので折り畳めるように脚板の厚みに余裕を持たせながら長さを調整していきました。一つの穴に束ねるように丸棒を入れます。 広げて完成です。丸く一周するくらいまで作るのは可能です。我ながらうまくいきました。 よく切れるのこぎりとボアビットのおかげで作品の幅が広がりました。

続きを読む

歪み矯正

桐の板で造った棚は歪みがあり気持ちが悪いので板の幅を狭くして作り直すことにしました。だいぶんほっそりしました。その次に作った杉の違い棚とほぼ同じくらいの大きさでしょうか。どちらとも上下逆にしても使えます。 ボアビットで穴が開けられることでモノ作りの幅が広がってきました。今考えているのが螺旋階段のような折り畳める飾り棚を考えています。先端に板を貼り高さを同じにしたいのですが・・・・・・・・。頭で…

続きを読む

違い棚(2)

仮組した飾り棚はもう接着してしまいます。水平器でちゃんと水平になっていることを確認して、当然、載せている台の水平は確認済みです。違い棚の部分は添え木やテープで固定して動かないようにして、接着剤を乾かしました。載せ過ぎかも色は考え中です。赤い漆でしょうか。はやる気持ちを押さえてきれいに磨いてから。

続きを読む

調子に乗って

板の切れ方の悪さをのこぎりのせいにしていたのですが細工用ののこぎりを買ってきて試すと切れ味がよく柔らかい杉でさえきれいに切ることができました。やはり道具のせいにしておきます。断面はきれいで剥がれや割れはありません。調子に乗って違い棚を作ってみます。杉板と丸棒も買ってきました。仮組してみました。15mmのボアビットで垂直に穴を開けたつもりですが、ちょっとのずれは大きなゆがみになります。形から入る私…

続きを読む

棚完成

余りの板と丸い棒で頭の中で描いて作った棚は適当なため、少々歪みが出ました。のこぎりで切った断面はどうしても斜めになり、のこぎりが悪いんだと道具のせいにして。確かにのこぎりは錆びていて、それは管理の悪い私のせいだが。削って磨いて歪みを最小にして組み立てました。板は桐材なので色はそのままがいいと思います。こんな感じで飾ってみました。もう少し幅広で段数を増やして複雑なものを作ってみたくなりました。適当…

続きを読む

ボアビット

板に大きめの穴を開けられれば棚づくりにおおいに役立ちそうだと、ホームセンターで見かけたボアビットのセットが欲しいなッて思っていたのですが、ちょっと高めなので売り場でよく見てみると単品もあり大きさを決めさえすればセットより十分安いじゃないかと思いあぐねて直径15㎜のものに決めました。残り物の板に穴をあけ丸棒を通せば・・・・・と描いています。充電用のインパクトレンチは力が弱くなかなか開きません。安物…

続きを読む

ミニミニカーケース

シルバーウイーク中で混んでるだろうか?混んでたら帰って来ようと思いながらもどこにも行く予定が無くて、何かいいものないかとリサイクルショップへ。4段の小さい木箱を発見、何もいいもの無かったらと自分の中でキープ。結局この木箱を3つだけ買うことになりました。一つ50円でした。ミニカーを飾る予備ボックスに最適だと思ったのでした。思った通りサイズがぴったりです。部品ケースからとっておいた部品を探して二つを…

続きを読む