公衆電話

電話ボックス型小物入れ(宝石)です。公衆電話は近所に2か所は知ってますが使うことなくなりました。内一か所は写真によく似たイギリス風の赤い電話ボックスです。角部分に色の剥がれがたくさんありました。特にドアの下部分が一番ダメージが大きい部分でした。よく似たラッカーにしようか、ひとまず補修用のキズ隠しを塗ってみました。目立たなくなったのでこれで完了ということで。 電話や電話ボックスは人気が高く、NT…

続きを読む

トゥクトゥク

タイの三輪タクシーのトゥクトゥクを入荷しました。全長13㎝くらいです。車輪やハンドルもちゃんと動きます。細工も細やかで現地のお土産じゃないでしょうか。タクシーだけどエアコンのないのはかえって諦めがついて風を味わえていいかも。京都ではタクシーが多すぎて、小柄なこんなタクシーなら渋滞解消にならないか? トゥクトゥクはエンジン音からそう呼ばれていて昔、日本で作られてたミゼットが由来しているそうです。…

続きを読む

どうしたものでしょうか

今まで蚤の市で使っていたタープテントです。200㎝×200㎝の大きさで区画は250㎝×250㎝なので小さい上に柱が邪魔で大きなテーブルはテント内にしか置けずスペースを損してました。はみ出して置いたものは突然の雨に濡れるし困ったものでした。たった50㎝、両サイド25㎝ずつなのにその差の大きさに痛感してました。(写真は違う区画だったのであまり影響がありませんでしたが、場所によっては隙間なくテントを張…

続きを読む

きっと

ポット付き犬型ガーデンオブジェを入荷しました。瞳がとても愛らしく、すぐに入荷しました。4,980円位かなと予想しながらネット通販で調べてみるとなんと6,930円(税込み)と手作りらしく高価なものとなっております。大きさは高さ47㎝ 、幅27㎝ 奥行き19㎝と割と大きいものです。ネット通販とはただ1点違いがありました。首が固定式なのに対してこれはスプリングになっていてゆらゆら首を振ってくれるのでこ…

続きを読む

製作時間10分

工房の壁面に鎮座していたコンプレッサーは引き取り先が見つかり搬出が終わりました。付属部品と照明器具も引き取ってもらいました。すっかり場所をとっていたスペースは早く棚を作ってと促しているようです。床下に放置していた角材を利用して棚の柱を延長し、棚板は何とか廃材2枚合わせて利用しました。一応水平器で水平を合わせたので少々歪んで見えるのはカメラのせいでしょう。山積みにしていた延長コードや道具、箱ものを…

続きを読む

動物全員集合

ゼンマイ式のおもちゃ3点入荷しました。左から犬、リス、ウサギです。犬は頭を大きく上下に振り尻尾を素早く振りまわしながら進んで行きます。足(車輪)が後ろのほうについているので前を浮かし大きくそして左右にも振れながら進みます。良く出来ています。ウサギとリスは構造が同じで小刻みに上下に振れながらカタカタと前進します。大きさは犬が全長11㎝でウサギは4.5㎝、リスは尻尾が長く6㎝あります。 オッと、猿…

続きを読む

漆樽

漆樽の紹介です。名前の通り漆を入れて出荷され使い切った空の樽です。漆が入っていただけあって中は漆塗りと同じ状態で普通の樽よりも密着度が高く軽いし丈夫で放り投げても壊れません。(放り投げてはいませんが。)一度蚤の市で出したことがあるのですが、「これはいいもんだ、漆樽だろ、欲しいけど他に大きいものを買ってしまって片手が不自由なので今回は諦めるわ」と。何でこれを仕入れたかはあまり覚えがなく、何かの市で…

続きを読む

ちゃぶ台

昭和のオヤジがひっくり返したと言われるちゃぶ台です。これは直径約40㎝、高さ13㎝の小柄なものです。ちゃぶ台の以前は一人一人お膳で食べていました。それが昭和に入ると上座、下座のない丸いちゃぶ台になり、上下関係がなく円満な家庭の象徴でした。そんなちゃぶ台をひっくり返したと言われる昭和のオヤジだけど今じゃそんなオヤジなんかいません。今いたら追い出されるんじゃないでしょうか。また地震・雷・火事・オヤジ…

続きを読む

スッキリ

3,4年前に知人が引っ越しで不要なものを処分するため、必要でもないのに無理やり押し付けられたコンプレッサーがあるですが重いし場所をとるし、と思っていたら回収屋さんのチラシにコンプレッサーが載っていたので、持って行ってもらおうと、でも、どうせなら誰か欲しい人にあげたいと知り合いに相談していたら、ようやくその人が現われたとの連絡が入りました。工房の壁面の一角に堂々と鎮座していましたがようやくスペース…

続きを読む

お勧めできません。

ナンバープレート入荷しました。これもお客さんの要望があり、それに添えるようにと思ったのですが確認してみると文字や数字に出っ張りのないプリント仕上げなのであまりお勧めできません。厚みも若干薄いようにも感じます。遠くから眺めるのにはいいのですが、レンガ調の壁紙とレンガの壁くらいの違いがあります。そんなの気にしないという方にはおやすく提供したいとは思いますが。

続きを読む