整理整頓(2)

昨日の夜に本日(8/24)売上向上か何だかの営業が来るというので普段は断っているのですがなんとなく受けてしまいました。散らかってる工房を片づけるきっかけになりました。山積みのケースや段ボールに収まっていた商品をやっと取り出し工房内の棚に整理しました。ものが多いのかちゃんと整理が出来ていなかったのか、商品に統一感がないのかわかりませんが。そんな中、幼児用のグローブが出てきました。長さというか、幅と…

続きを読む

ガラスケース

木製のガラス2段ケースです。手作り風で古そうで趣を感じて購入しました。縦36㎝ 幅20㎝ 奥行き13㎝と小柄ですけど小さいものを飾るのにちょうどいいかもと。入れるものが合ってないかな。ただ、欠点がありました。奥行きが13㎝なのでか、扉のガラス部分が重すぎるのか、扉を開くと前に倒れそうになります。重いものを入れるか上部分を押さえて開けるようにしなければ。よく似たタイプで白色の2段の棚と駄菓子屋風平…

続きを読む

80日間世界一周

80日間世界一周の飛行塔オルゴールの紹介です。高さ24㎝、幅約19㎝です。飛行機のプロペラは丸い透明プラスチックなので回転しているように見えます。飛行機がカラフルなものもあるようですがこれはシルバー一色です。定価は5,000円以上ですが中古品なので1,000円前後でいかがでしょうか? コロナ禍の中、海外なんて、いやそうじゃなくても海外はどこにも行ったことありません。娘は東南アジア、ヨーロッパ、…

続きを読む

まだまだですネ

トミカのサンバートラック 屋台ラーメン味一番です。庇が大きく開いて本物のラーメン屋台のようになります。屋根は屋台らしく傾斜してます。あまり見かけないので貴重なものかと思ったのですがそうでもなさそうです。屋台はこれで2台目になりました。ついでに買ったREAL-XのイニシャルDスプリンタートレノのほうが・・いやもう一台トミカのプレジデントのほうが価値ありそうです。ちなみにサンバー屋台は200円、トレ…

続きを読む

かすかな期待

以前、トミーテックの電車、トレーラ、商用車は現物をケースに入れて並べて分かりやすくしました。次はタイムスリップグリコや北原コレクション、昭和情景博物館も同様に、未開封のものは袋を破らなくても箱に入っている品のカードが入っていたので、それをコピーして箱の表に貼りました。こちらも現物をケースに並べて分かりやすくしました。昔の駄菓子屋風に木のケースに入れて並べることも忘れてはいません。一番大きなテーブ…

続きを読む

アレンジメント

10日の蚤の市では150分の1 トミーテックの鉄道やトレーラー、商用車版を奥のほうに並べていましたが、箱から出すとバラバラになったり風で紛失してしまうので箱入りのまま陳列していましたが、どんなものが入っているかイメージできず、「箱から開けてもいいですよ」と言っても、開けてまでは・・・ということで並んでいただけでした。あぁしよう、こうしようと思いながらも時間だけが経っていて何もできませんでした。ジ…

続きを読む

8月10日蚤の市

8月10日の蚤の市に出店させていただきました。曇り所により晴れ予報でしたが今にも泣きだしそうな、でも何とか曇りを維持し、6月開催よりも過ごしやすく感じました。車を駐車場に入れるのを忘れるくらい開店準備に没頭し、係の方に促されるまで気づかないほどでした。テントを250×250に新調したので結構広々な感じです。人通りも蜜のない程度にそこそこ多く、7月開催中止のうっぷんが来場者とともに晴れたような気が…

続きを読む

ほっ

7月10日の蚤の市は「天気予報が雨の為中止」になりましたが、朝から青空で昼から積乱雲が出たものの降ることはありませんでした。ちょっと納得がいきませんでしたが確かに不安定な天気に決行して雷雨にでもあおうものならと思うと主催者を責めるわけにもいかず。そしてそれから8月10日はどうでしょう。1週間前の天気予報は雷雨。またもやと諦めかけていたのですが6日にもう一度予報を見ると今度は曇り、所により晴れとな…

続きを読む

いいもの見つけました

トミカを収納するのにトミカガレージや100円ショップのA4ケースを利用していたのですがトミカガレージは2段でせいぜい30台くらいしか収納できませんでした。リサイクルショップでも代用品が見つかりません。何気なく覗いたホームセンターにいいものがありました。レターケースです。店員さんにケースの深さを測ってもらうと約4㎝とぴったりなんです。全部引き出すとストッパーが付いていて一番奥のものが見えなくなりま…

続きを読む

8月6日

高齢者施設職員枠で新型コロナワクチンを早めに打つことが出来ました。2回目の後、副反応でしょうか?体温が36.8℃に上がりましたが他に影響はありませんでした。 打つ打たないは個人の自由なのに「ワクチンをネズミに投与したら2年後に全部死んだ」とかというデマを流す人が現われ、はたまた保存の冷凍庫の「コンセントを抜こう」とまで・・・・。大体、ネズミは寿命が2年ほどなのに何歳のネズミで実験したんだろうか…

続きを読む