プラント木津川

27日、初めてプラント木津川フリマに出展しました。フリマって家でいらなくなったものや手作り品を持ち寄ってっていうイメージだったのであまり興味がなかったのですが、それどころかほぼ業者さんで新品もたくさんあり見方が変わってしまいました。ここはスーパーの駐車場なので車を横付けしたままお店を出せるので積み下ろしがとても楽でした。また蚤の市なんかとは違って値切ることが多いと思っていましたが、まったくその通…

続きを読む

お楽しみが増えました。

近所でガレージセールを行っているとのこと、さっそく出かけてみると一目でダメじゃん・・・・・。しかしながらじっくり見ていると見えてくるものがありました。・・・・・・・薬箱です。残念ながら背板が半分ありません。でも安かったので何とかしようと。厚みを測ってみると4mmです。余っている桐材は一番薄くて6mmで、仕方なくホームセンターへ。1mm 2mm 3mm 5mmと4mmがありません。なるほど2mmの…

続きを読む

2022年2月21日

朝起きると薄っすらと雪景色にびっくりしながらも今日は弘法市に行かなければ。自転車なので帽子、手袋フル装備です。蔓延防止措置では開催します、緊急事態宣言下では中止とのことでした。到着したものの店舗数は少ない模様です。お目当てのお店数店はありませんでした。6~7割程度と言ったところでしょうか、人出も少ないようです。あるお店に錠前に合う鍵をお願いしておいたのですが忘れたようです。「次回にお願いしました…

続きを読む

本?

本型小物入れ入荷しました。本棚にこの一冊も仲間入りさせて小物の隠し場所にいいと思います。見た目も本そっくりです。お札を入れてみるとぴったしの大きさです。100万円の札束なら3束ほど入りそうで隠し金庫になりそうです。ただ、入れるものがあればの話が。前からあったものを探してきました。以前からあった100均のものより、よりリアリティな感じです。 見栄を張るためにレンタルの本があると聞いたことがありま…

続きを読む

おバカさん

スペースシップ  X-7 に続いてもう一台スペースシップを入荷しました。ネットオークションで即決価格で送料無料だったので落札したものです。以前落札したスペースシップ X-7が頭にあり、価格的にも大きさがその位と勝手に想像してしまったんでしょう。長さは13㎝、幅6.5㎝しかなく想像以下の大きさだったんです。取引メッセージで確認しなかった私が悪いのですが、落札後の評価段階で「大きさを表示するかメジャ…

続きを読む

ワーゲンバス

ワーゲンバスの紹介です。フラワーバスなので少々派手です。ワーゲンバスはもう一回り二回り小さいものでもそこそこの値段をしているのを見たことがあるんですが。屋根にはサーフボードを2台搭載してます。と思ったら屋根が開いてフォトフレームが現われ、小物入れになっています。一応インテリアですがタイヤは回るのでって言ってもやはりおもちゃではありません。全長27㎝と大きく小物入れは14㎝×7.5㎝深さ7㎝なので…

続きを読む

三日坊主脱出

ルーティンにしようと始めた散歩ですが、今日で3日目。午前は仕事だったので午後から行く気になれるだろうかと。散歩と堤防の階段の上り下り、階段、階段、階段と言えば・・・・。そうだお稲荷さんに行こう。久しぶりの道中や参道は結構な人出です。三連休初日とあって駐車場は列をなしています。そう言えば初詣まだでした。ちょっと遅すぎたかな、本殿から千本鳥居へ・・・おもかる石を経て根上がり松・・・・・・。「根上がり…

続きを読む

made in japan

まずはブリキのトラック2台の紹介です。いかにも昭和な顔をしてます。木材運搬車とタンクローリーです。両方ともゼンマイは巻けませんでしたが、CRC5-56を吹き付けタイヤを回してあげると木材車の方は動きました。ギアを多数使っているようでゆっくりシャカシャカと走ります。ローリーは残念ながら動きません。ゼンマイねじが付いているのでツメを剥がしてもギアボックスにたどり着けないので断念します。警察車両と救急…

続きを読む

三日坊主にならないように

昨日9日は快晴で、こんないい天気なのに籠っているのはもったいないということで鴨川右岸の勧進橋からくいな橋までというつもりで散歩に出かけました。途中、河川側と街中への階段が5か所ほどあり全部往復しながらだと結構汗ばむ位に温まります。 今朝も少々寒めで曇りですが歩いてみます。昨日よりも早めなので犬の散歩や自転車の通勤、軽いジョギング、同様の散歩で多数の人がここ堤防にいます。今日も昨日と同じコースで…

続きを読む

阪神ファン?

小さい頃、田舎では巨人戦しか放映されず巨人ファンがほとんどだったような気がします。こちら京都では阪神優勝時に喫茶店ではコーヒーが10円で振舞われ、にわか阪神ファンになっていました。これは2003年リーグ優勝時のものです。矢野や赤星のナンバープレートもあります。阪神バージョンのミニカーも、こんなに阪神グッズがあるというのは、どちらかというと阪神ファンかも。 いや断然、大谷ファンになってしまいまし…

続きを読む