宝箱

28日の道具市場で落札した段ボール箱は一応おもちゃのピアノがメインということだったんですが、おもちゃと言えばおもちゃですがロールアップピアノなんでラッキーでした。その箱の中はまるで宝箱でいろいろなものがたくさん入っていました。写真以外にもフェルト5本やコピー用紙等の文房具やおもちゃ、イヤリング数セット等。小物は100円コーナーの商品にしたいと思います。衣類もたくさん入っていました。作務衣やポロシ…

続きを読む

調子に乗って

滋賀県の道具市場に行ってきました。2回目の新人なのでひっそりと競ることなく参加したいと思いましたが思わず声が出てしまいました。まずはメンコ数百枚です。これは競合者はいませんでした。昭和なお面です。何かわかりません。メンコと一緒でした。段ボールの中からは懐かしいブーブークッションが、カミューナポレオンの空き瓶も。空でも価値はあるみたいです。昭和な扇風機も・・・。この中途半端さがいいんです。ちゃんと…

続きを読む

フリマの戦利品

城陽のフリマを見に行ったついでに次回のフリマ出店の申し込みをしてきました。30店くらいあったでしょうかスーパーの駐車場での開催です。申し込みは11時半からなのでじっくり楽しもうとしましたが興味のあるお店は数店で時間が余ってしまいましたが。近所のリサイクルショップや100円ショップで時間をつぶして・・・・。それでも、もう一度見に行って見つけたのがこれです。全部で7点、500円でした。季節外れですが…

続きを読む

連荘

前日の蚤の市そして昨日の博覧会、両日とも風がきつくテントがふっ飛びそうで両手で支えてなければ今にもペグが抜けそうでした。前回に続いて北隣が他の場所に移ったということで1店分のスペースを自由に使ってくださいとのこと、ラッキーでした。平安神宮では古本市が開催中で相乗効果を願ったのですがやはり知名度と暑さのせいでしょうか?人出はあまり芳しくありません。赤字こそは免れましたが・・・・・・。ただ1点、収穫…

続きを読む

そろそろ

今日24日は平安蚤の市、明日25日は京都博覧会に出展します。いつもならもぬけの殻になる工房内ですがまだまだ商品はあります。車にはもう積むところがないくらい積んだのにそれくらい商品が増えたということでしょうか。今日は明日と多分同じ内容+手作り品になるので明日は看板も追加できるのですが。心配は暑さでしょうか。天気予報がころころ変わって心配でしたがどうやら梅雨明けの気配があります。梅雨前線が北上し(消…

続きを読む

缶スツールの補修

道具市場で落したペール缶スツールですがクッション部分がしわしわで・・・蒸気で伸ばしてもうまくいかず、新品は1,000円以上するので何とかならないかと?いっそのことダメもとで作ってみるかと。ベニヤ板をクッションの大きさに切り、プラダンを貼り合わせました。スポンジが無いので100円ショップでクッション材(30㎝四方)の材を少し抜いて、角を丸めて仮止めし、同じく100円ショップのレザーの切れ端をグルー…

続きを読む

籐のバッグや籠は古くなると折れたり破損したりでどうしようもないなと思っていたんですが、リサイクルショップで籐やパンリードという乾燥した植物が売られていました。補修用にいいかもと。籐はこれだけ入って1,000円の物が400円でした。これだけでも籠は作れそうです。パンリードは南アフリカ産で約1㎜の細い竹のようなもので、これも600円の物が150円でした。他に以前100円で買った小さい籠を解体すれば、…

続きを読む

市場デビュー

知り合いの紹介で道具市場にデビューしました。他の市場のお手伝い経験があるので勝手は知ってるつもりでしたが、はたして声が出るんでしょうか。お客さんは50人くらい居そうで、多分最初なので見学だけだろうと思ったのですが、誰も声を挙げなかった商品に思わず「はい!」初めて落とすことが出来ました。缶スツールとブリキの衣装ケースです。多分数千円はしていると思うのでラッキーだと思います。ブリキの衣装ケースも結構…

続きを読む

昭和レトロ

昭和レトロな籠を入手しました。ただ、難点が数か所ありました。ガムテープを剥がしてみると針金が数本飛び出していました。怪我しそうです。反対側の編み込みに閉じ込んで針金の出っ張りをなくし安全にしました。両サイドの底の枠板がボロボロでした。(写真はその部分を取り外したものと、新しく作ったものを貼り合わせた後のものです。)きれいに仕上がりました。蓋のストッパーはちぎれていたので、新しい鋲を打ちました。(…

続きを読む

しばらく考えます。

12日は守口のフリマに出店しました。会場は屋上な為、相変わらず風がきつくタープテントを諦めていたのですが、日差しがきつそうなのでテントをブロックの重しで対応しましたが、お隣さんは途中でテントがひっくり返るくらいの突風が。プーさんの子供椅子200円は100円に負からないか????(千円を900円にじゃなくて200円を半額に????)籐のカゴは2つでいくらって?値切られてこれ以上負けたら赤字ですって…

続きを読む