お目当て

昭和のガラス菓子ケースを入荷しました。幅60㎝、奥行き37㎝、高さ15㎝と割と大きめです。リサイクルショップではこの半分くらいが5,000円前後だったり、ガラスが割れたものが3,000円前後でとても買う気がしなかったんですが、商品としてもショーケースとしても使え、気に入っています。実は道具市場で競って手に入れたものなんです。〇〇までならと決めてたんですが、その上限で取れました。市場についてから目…

続きを読む

ポイントで

あるリサイクルショップのポイントが1,000円分溜まっていて今月中で切れます。何か買わないと。昭和レトロな小物入れと瓶を見つけました。これだけじゃ全然足りません。鼓風な台でちょうど1,000円分になりした。少し派手過ぎて何を飾ればいいでしょうか?そのまま横にして鼓として飾った方がいいかも。全くの新品です。これだけレジに持って行ってタダってのも悪い気がしてちょうど1,000円のホーローの入れ物を買…

続きを読む

陰性

11月18日、昼は寒かったのでエアコンを入れたら気持ちよくなり寝入ってしまった。タイマーを入れていたので切れてからも大分眠っていたようだ。目が覚めるとゾクゾクする、節々が痛い、あ~風邪ひいたか~。まぁ微熱だし一晩寝たら治るだろうと思って過ごしていたし、解熱剤を飲んでいたのでそのうち治るだろうと、11月21日、それでも数日後イベントに出店するのに熱があっては、風邪ひきの状態ではと、行きつけの診療所…

続きを読む

お初はダメ?

普段は岡崎公園で開催しているRe:京都博覧会は今年、初めて3月に下賀茂神社の糺の森で開催予定でしたが雨天中止でした。そして2回目(実質)初めての開催(11/20)も天候不良のため、中止になりました。実際は開催中は曇りで可能と思われましたが、お客さんの出足を考えると中止の判断に同調します。思い起こせば今年初めての平安蚤の市(1/11)も落雷の予報が出て中止でした。実際には雨はありませんでしたが。は…

続きを読む

仕入れました

ガラス製品を入荷しました。お気に入りがあったので無理して競ってしまいました。耐熱ガラスのティーポットや蓋つきビン、熊さん?が瓶になっていて帽子が蓋になっています。あとは水盤、コップ等です。招き猫型の瓶(当時物)がものすごく高いので、なんとなく競ってしました。他にもガーデン用品や引き出し、仏具の金具(大量)も仕入れて補修用に万全です。 …

続きを読む

また来月も参加できますように

特別開催以外、落選続きで毎月10日前後開かれる平安蚤の市は今年3回目で8月以来の参加となりました。天気は最高で風もなく穏やかな秋晴れです。人出も徐々に増えて、お菓子や飴の古い空缶が好評で、中には駐車場まで積みに行きもう一度買いに来られた方もいました。 お隣のスペースでは他のイベントも行われ私のお店の真ん前で大道芸が行われ4回開催のすべてを真横から見ることが出来ました。硯箱や不精箱、引き出しが売…

続きを読む

そろそろ

そろそろクリスマス用にと商品を集めてみました。去年は陶器の電飾ツリーと木製の組み立てツリーを仕入れていましたが、売れなかったら1年間仕舞っておくことになるのであまり多くはありませんでした。ありがたいことに去年はその2点は売れてしまいました。探してみると、やはりこれくらいしかありません。レストランの建物は窓から淡い光が漏れる程度で雰囲気があります。これはクリスマスに限らずいつの季節でも。サンタがい…

続きを読む

カン

大量のレトロな缶を入荷しました。昭和な雰囲気がとてもいい感じです。ノーベルジュース糖の丸缶はジュース糖の部分を黒色のマジックでなぞってありましたがコンパウンドで磨くとすっかり取れて消えました。明治中華スープは蓋を開けると中華スープと絵がプリントされてあります。蓋の裏に印刷したものはあまり見たことありません。当時の工夫でしょうか。雰囲気が変わってオイル缶もあります。他にもたくさんあります。大きい缶…

続きを読む

岡崎フリマ

11月3日は岡崎公園でフリマがあるとのこと。祝日なので駐車場は上限がありません。運動がてら自転車で出かけました。10時からなのに9時前に着いてしまい、準備している店から見て周ることに。前回ならもうとっくに開いてたと思ったんですが、多分いつもよりも規模が多くて受付に長蛇の列で時間がかかっているようです。200件以上が並んでいて通路が狭いのもありますがすごい人出です。何周廻ったでしょう、20円クラス…

続きを読む