50分の30

50枚の看板の依頼があり、20枚は納めました。そして30枚目を仮置きしてみました。脚は板の厚み通りに溝を彫ってぴったりっていうかほんの少しだけ余裕を持っています。固定してもいいのですがやはり取り外しできるようにしておきます。まだ本体も脚もニスを塗っていません。もう少し脚を磨いてからです。来月早々に納品なので余裕を持っています。次の10枚の脚は北山杉にしようかと思っています。磨かなくてもつるつるし…

続きを読む

ドレスアップ(Ⅱ)

アルミホイールに交換して給油がてら空気圧を計りに行こうと運転してるとなんか変です。変な音も聞こえてきます。ミラー越しに後輪を見てるとタイヤが歪んで回転してます。すぐに止まって確認すると右後ろのタイヤだけねじが緩んでいました。しっかり締めたはずなのに。多分しっかり嵌っていないのに締めて、動いたときに嵌った分、緩んだんでしょう。でも、ゆっくり走ってたから良かったものの、遠出にそのままだったらと思うと…

続きを読む

ドレスアップ

いつも頑張ってくれている軽トラのご褒美としてアルミホイールに付け替えてあげました。実は縁石に擦ってしまい傷を付けたのもあります。ネットオークションで4本、タイヤ付きで10,500円、配送料が支店止めで4400円でした。自宅だともう4,400円かかるということです。(自分では割と安いと思ってるんですが)発送の連絡が金曜日でしたが、土、日、祝日を挟み火曜日には届くだろうと思っていたんですが、取引先が…

続きを読む

9月10日

9月10日は木津川フリマでした。午後から雨予報ですが、11時半まで雨が降らなかったら開催成立でそれまでに降ったら払い戻しとのこと。予報では2時頃から雨でしたがスマホでは「12時頃雨が降ります」と、やはり天候でころころ変わっています。晴れてはいましたがだんだん雲が多くなり危なそうなので12時前には片付け始めてあとテントをっていうときにポツポツと。ギリギリセーフでした。 早く終ったこともあり、ほぼ…

続きを読む

昭和レトロ

頼まれていた自在鉤を道具市場で見つけました。囲炉裏に吊るすもので下にヤカンを引っかけてお湯を沸かしたり、鍋で煮たり・・・。今は囲炉裏や使える場所もありませんが。 今回は昭和レトロが多いようでした。竹の籠はこれがメインではなくこれに入れられたものでした。籠はおまけです。中身よりこちらが欲しかったんです。竹ざるです。全部で8個あります。ざるにアルミの洗面器、箕、公衆電話機、(電源を入れると10円、…

続きを読む